バームクーヘンを冷凍保存!日持ちは?美味しい解凍方法やパサパサをしっとりするコツも!
バームクーヘンは冷凍保存できるのでしょうか?今回は、バームクーヘンを冷凍保存する方法・日持ち期間や、〈自然解凍・そのまま〉など美味しい解凍方法も紹介します。冷凍バームクーヘンのアレンジレシピも紹介しますので参考にしてください。
目次
バームクーヘンは冷凍保存できる?まずい?

バターの香りが豊かで木の年輪のような模様が特徴のバームクーヘンは、おやつやギフトなどで喜ばれているお菓子です。食べ切れずに余ったバームクーヘンは冷凍庫での保存が可能なのかや、長く保管するメリットを説明します。
バームクーヘンは冷凍で長期保存できる!
バームクーヘンは開封すると空気に触れて乾燥し、パサついた食感になるのでまずいと感じることがあります。時間が経つと風味も落ちるため、食べ切れない物は早めに冷凍してしっとりとした食感や美味しさを保ちましょう。なおバームクーヘンは冷凍すると日持ちを延ばせますが、クリームやフルーツがトッピングされている物は冷凍には向かないので避けてください。
【バームクーヘンを冷凍保存するメリット】
・常温や冷蔵と比べて長く保存できる
・味わいが落ちない
・しっとりとした食感になる
バームクーヘンを冷凍保存する方法・日持ち期間は?

乾燥するとパサパサとした食感になりやすいバームクーヘンでも、冷凍すると美味しさをキープして日持ちを延ばせます。バームクーヘンの食感や風味を保つ正しい冷凍保存の方法や、どの程度日持ちするのかを説明します。
【ホール】バームクーヘンを冷凍する方法
ホールのバームクーヘンは、開封後すぐに冷凍庫へ入れて保存すると味わいや食感を保てるのです。食べやすい大きさに切り分けたバームクーヘンは、ラップで隙間なく包んで冷凍庫内の臭い移りや乾燥を防いでください。密閉可能な保存袋に入れた際には中の空気をしっかりと抜き、バームクーヘンが重ならないように保存しましょう。
【バームクーヘンをホールの状態から冷凍する手順】
1.バームクーヘンを、一食分ずつに切り分ける
2.カットした物を、一つずつラップで隙間のないように巻く
3.ラップで包んだバームクーヘンを、密閉出来る袋に詰めて冷凍する
【個包装】バームクーヘンを冷凍する方法
食べやすい大きさに個包装されたバームクーヘンは、そのままの状態での冷凍保存が可能です。最初から冷凍することが決まっている場合は、個包装の物を購入すればカットしたりラップで包んだりする手間を省けます。毎日のおやつやお茶菓子として食べるのであれば、個包装の物を購入して冷凍保存しておくと良いでしょう。
冷凍したバームクーヘンの日持ち・賞味期限
正しく冷凍したバームクーヘンの保存期間は、約1ヶ月程度です。ただし1ヶ月程度の日持ちであっても、冷凍庫に入れておくと徐々に臭い移りや乾燥により、バームクーヘンの味わいや風味は劣化していきます。冷凍したバームクーヘンは、美味しいうちに早めに食べ切りましょう。
冷凍バームクーヘンの解凍方法・美味しい食べ方は?

乾燥するとパサパサしやすいバームクーヘンでも、正しく冷凍すればしっとりとした食感を保てます。正しい方法で冷凍したバームクーヘンの解凍方法や、美味しい食べ方を紹介します。
①冷蔵庫で自然解凍する
冷蔵庫で自然解凍させる時は、食べる2~3時間程前には冷蔵庫に移してください。冷蔵庫で自然解凍させた後に室温に少し置いておけば、しっとりとした食感のバームクーヘンになります。なお最初から常温で自然解凍すると、激しい温度差で結露が起こり、全体が水っぽくなるので避けましょう。
②電子レンジで解凍する
冷凍バームクーヘンを電子レンジで解凍する時は、1カットあたり600Wで約30秒加熱します。ラップで包んだまま電子レンジに入れ、加熱ムラが出来ないように状態を確認しながら温めてください。電子レンジで加熱したバームクーヘンは、柔らかい食感になります。
③そのまま食べるのもおすすめ
バームクーヘンは冷蔵庫や電子レンジで解凍しなくても、凍ったままの状態で食べられます。解凍していないバームクーヘンはほとんど乾燥しておらず、しっとりとして滑らかな食感を楽しめるのです。口に入れた時の冷たい食感を避けたい場合は、電子レンジなどで解凍してから食べると良いでしょう。
冷凍したバームクーヘンが傷んだ時の特徴は?見分け方は?

冷凍したバームクーヘンが腐ることは少ないですが、保存期間が長くなるとバームクーヘンの水分が失われて乾燥することによって冷凍焼けする可能性があります。また冷凍庫内の食品の臭い成分がバームクーヘンに移ることもあります。冷凍焼けや臭い移りしたバームクーヘンは徐々に味わいや風味が劣化しますので、早めに食べ切るようにしましょう。
【冷凍バームクーヘンが傷んだ時の特徴】
・冷凍焼けしている
・臭い移りしている
冷凍バームクーヘンのアレンジレシピ3選も紹介!
冷凍したバームクーヘンは、そのまま食べるほかにも美味しい食べ方はあるのでしょうか。冷凍バームクーヘンを使ったアレンジレシピを3つ紹介します。
①チョコチーズバームクーヘン

【材料】
・冷凍バームクーヘン:好みの量
・スライスチーズ:適量
・板チョコ:適量
チョコチーズバームクーヘンの作り方を紹介します。
【作り方】
1.凍ったままのバームクーヘンを、耐熱容器に並べる
2.バームクーヘンにチーズと割った板チョコを乗せる
3.ラップをせず、600Wの電子レンジで30秒温める
バームクーヘンにチーズとチョコを合わせると、甘さと塩味を同時に味わえます。また電子レンジで加熱することで、柔らかい食感を楽しめます。チーズは、とろけるタイプの物を使ってください。
②カラメルバームクーヘン

【材料】
・冷凍バームクーヘン:2~4切れ
・グラニュー糖:大さじ2
・水:大さじ1
カラメルバームクーヘンの作り方を紹介します。
【作り方】
1.フライパンにグラニュー糖と水を入れて、中火で熱する
2.キツネ色になったら、バームクーヘンを並べて片面を焼く
カラメルをコーティングすることで、バームクーヘンのしっとりした口当たりとカラメルの歯ごたえの良い食感を味わえます。フライパンで加熱するため、冷凍したバームクーヘンは冷蔵庫か電子レンジで解凍した物を使いましょう。
③ハニーバターバームクーヘン

【材料】
・冷凍バームクーヘン:好みの量
・バター:適量
・蜂蜜:適量
ハニーバターバームクーヘンの作り方を紹介します。
【作り方】
1.凍ったままのバームクーヘンを、1000Wのオーブントースターで約3分焼く
2.バームクーヘンが熱い内にバターを乗せる
3.最後に蜂蜜を全体にかける
トースターで焼いた熱々のバームクーヘンに、溶けたバターが染み込んで濃厚な味わいのスイーツになります。味に変化を出したい時は、粗挽きの黒胡椒を最後にかけてもよいでしょう。
バームクーヘンを冷凍保存してみよう!
空気に触れると乾燥し、パサついた食感になりやすいバームクーヘンでも、冷凍すれば風味や食感をキープして長期保存できます。ホールの物は食べやすくカットしてラップで包み、密閉できる保存袋に入れて保存しましょう。個包装の物はそのまま冷凍できるので、余ったバームクーヘンは正しく保存して美味しさを保ちましょう。