スイカの冷凍の保存方法・期間は?まずいの?そのままNG?美味しい食べ方も紹介!

スイカの冷凍保存方法を知っていますか?そのまま・丸ごと冷凍するとまずいのでしょうか?今回は、スイカの冷凍での保存方法・日持ち期間や、美味しい食べ方を紹介します。冷凍したスイカの人気アレンジレシピも紹介しますので参考にしてください。

目次

  1. スイカは冷凍保存できる?まずいって本当?
  2. スイカは冷凍すると1ヶ月ほど日持ちする!
  3. スイカを冷凍すると水分が失われまずいと感じることがある
  4. スイカの冷凍保存方法は?そのまま・丸ごとOK?
  5. スイカはカットしてラップに包んで冷凍保存しよう
  6. スイカを丸ごと冷凍することはできないので注意
  7. 冷凍したスイカの美味しい食べ方は?
  8. 冷凍したスイカはそのまま食べるのがおすすめ
  9. 冷凍スイカの人気アレンジレシピ3選!
  10. ①スイカのスムージー
  11. ②フルーツポンチ
  12. ③スイカのヨーグルトジェラート

スイカは冷凍保存できる?まずいって本当?

スイカはビタミンCやカリウムなどの栄養素が豊富なだけでなく、水分が多いため食べると水分補給や熱中症予防にもなります。大きい丸ごとの状態でも販売されていますが、余ったスイカは冷凍保存して長持ちさせられるのかを紹介します。

スイカは冷凍すると1ヶ月ほど日持ちする!

丸ごとのスイカは常温で保存が可能ですが、保存期間は約2週間です。一度カットしてしまうと傷みが早く、冷蔵庫に入れても日持ちは約2~3日になります。日持ちの短いスイカでも、冷凍しておけば常温や冷蔵よりも長く保管できるので、食べ切れない分は凍らせると良いでしょう。

スイカを冷凍すると水分が失われまずいと感じることがある

スイカは冷凍すると水分が失われるのと同時に、水分が凍るために組織や細胞が壊れます。これによりスイカの歯ごたえ良い食感がなくなり、水っぽくぶよぶよとした食感に変化するため、味をまずいと感じることがあります。また冷凍して水分が抜けると、スイカの甘味や香りの質が落ちることがあるようです。

スイカの冷凍保存方法は?そのまま・丸ごとOK?

スイカは常温や冷蔵よりも、冷凍保存しておくとより長持ちします。スイカは丸ごとでもカットした状態でも冷凍できるのか、正しい保存の方法や手順を説明します。

スイカはカットしてラップに包んで冷凍保存しよう

スイカを冷凍する時は事前に種を取り除きますが、その際はまず縞模様に対して垂直になるよう、横半分に切りましょう。横半分の切り方にして、断面に見える種に沿って包丁を入れて切っていけば、種を取りやすくなります。またスイカを冷凍する際は、前もって砂糖や塩を振っておくのも良いでしょう。そうすると、保存時に水分が失われることによるスイカの甘さを補えます。

【スイカを冷凍保存する手順】

1.スイカを一口大にカットする

2.断面に見える種を取り、皮を切り落とす

3.さらに食べやすい大きさにカットする

4.カットしたスイカを何個かまとめてラップで包む

5.ラップで包んだスイカを、密閉袋に入れて冷凍庫で保存する

スイカを丸ごと冷凍することはできないので注意

スイカは寒さに弱い食品のため、丸ごとの場合は直射日光が当たらず、風通しの良い冷暗所で保管すると2週間程度日持ちします。スイカは冷凍庫などで冷やしすぎると低温障害を起こし、食感が悪くなったり甘味が落ちたりしますので、丸ごとの場合は冷凍せずに常温で保存しましょう。

冷凍したスイカの美味しい食べ方は?

冷凍保存して美味しさを長持ちさせたスイカは、どのような食べ方をすれば良いのでしょうか。冷凍したスイカを最後まで美味しく食べられる方法を紹介します。

冷凍したスイカはそのまま食べるのがおすすめ

スイカは多くの水分が含まれているため、長い時間かけて常温解凍すると水分が抜けて食感が悪くなります。そのため冷凍スイカを使う時は食べる分だけ取り出し、10分程度室温に置いてシャーベットのような食感を味わいましょう。また、冷凍スイカを使ってアレンジしたデザートなどを作る時は、解凍せず凍ったまま調理できます。

冷凍スイカの人気アレンジレシピ3選!

冷凍したスイカはいろいろなレシピを使って、味わいや食感の変化を楽しみながら食べ切りましょう。冷凍保存したスイカを使った、アレンジレシピを3つ紹介します。

①スイカのスムージー

【材料】
・冷凍スイカ:好みの量

冷凍スイカの大量消費も可能なスムージーの作り方を紹介します。

【作り方】
1.スイカを5cm角程度にカットする
2.冷凍スイカを解凍せずにそのままミキサーやブレンダーにかける


冷凍スイカのスムージーは砂糖や水が必要なく、無添加で果汁の自然な甘さを感じられます。解凍せずそのままミキサーなどに入れるだけなので、飲みたい時に手軽に作れます。

②フルーツポンチ

【材料】
・冷凍スイカ:丸型6個
・びわ:3個
・キウイ:1個
・バナナ:2分の1本
・強炭酸水:500cc
・ポッカレモン:適量
・はちみつ:適量
・ミント:適量


約3人分作れる、スイカのフルーツポンチの作り方を紹介します。

【作り方】
1.スイカを丸くくり抜く
2.びわの皮を剥き、バナナは輪切りにする
3.キウイの皮を剥き、半月切りにする
4.ミントを洗って、水気を切っておく
5.グラスにフルーツと強炭酸水を注ぐ
6.ポッカレモン、はちみつを好みの量入れて混ぜ、最後にミントを乗せる


冷凍スイカの他にも果物を数多く入れると、食べ応えのあるフルーツポンチの出来上がりです。炭酸水とミントの香りで、爽やかな味わいを楽しめます。

③スイカのヨーグルトジェラート

【材料】
・冷凍スイカ:150g
・加糖ヨーグルト:90g


冷凍スイカのジェラートの作り方を紹介します。

【作り方】
1.フードプロセッサーに冷凍スイカを入れる
2.加糖ヨーグルトも加えて、スイカと一緒に混ぜる


冷凍スイカとヨーグルトを合わせることで、滑らかな舌触りのジェラートが出来上がります。加糖ヨーグルトがない場合は、無糖ヨーグルトに適量の砂糖を加えても作れます。

スイカの正しい冷凍保存方法を知ろう

一度カットしたスイカは傷みが早く、日持ちが2~3日程度と短いですが、冷凍しておけば約1ヶ月程は日持ちします。丸ごとのスイカは寒い場所での保管に向いていないので、冷凍する場合は種と皮を取り除き、一口大にカットした物をラップに包んで保存しましょう。

関連する記事