梨の賞味期限は?冷蔵庫で日持ちする?見分け方や腐るとどうなるかも紹介!

梨の賞味期限を知っていますか?冷蔵庫の日持ちはいつまでなのでしょうか?今回は、梨の賞味期限・保存期間を、〈冷蔵庫・冷凍・常温〉別や品種別に紹介します。梨が腐るとどうなるかや、日持ちさせる保存方法も紹介しますので参考にしてください。

目次

  1. 梨の賞味期限はいつまで?冷蔵庫の日持ちは?
  2. 丸ごとの場合|1週間~10日程度
  3. ただし品種によっては1〜2ヶ月程度日持ちする物もある
  4. 切った後の場合|3日程度
  5. 梨が賞味期限切れで腐るとどうなる?見分け方は?
  6. 梨を長持ちさせる保存方法は?
  7. 梨は常温を避けて冷蔵・冷凍保存しよう

梨の賞味期限はいつまで?冷蔵庫の日持ちは?

梨は夏から秋に旬を迎える甘くみずみずしいフルーツです。しかし水分が多いため、日持ちしにくい印象を持つ人も多いでしょう。梨の賞味期限や保存方法について詳しく紹介しますので参考にしてください。

丸ごとの場合|1週間~10日程度

常温 冷蔵 冷凍
丸ごと NG 1週間~10日 1ヶ月

こちらの表は7月~9月半ばに旬を迎える早生種(わせしゅ)と中生種(なかてしゅ)の梨の賞味期限を記したものです。幸水(こうすい)や新甘泉(しんかんせん)などがこれに当たります。

梨の賞味期限というと腐る直前を連想しがちですが、実際には品質が変わらずに美味しく食べられる期間のことをいいます。梨は追熟する果物ではないため、収穫された時点ですでに食べごろを迎えているのです。

賞味期限は収穫後2~3日であり、気温が高い時期に出回るため劣化が早いのが特徴です。流通経路での期間も考慮し、手に入ったらすぐに食べましょう。常温で保存するのは避けるのがベストですが、適切な環境下であれば3~4日ほど日持ちする場合があります。

ただし品種によっては1〜2ヶ月程度日持ちする物もある

梨にはさまざまな品種があり賞味期限も異なるのです。秋の気配が深まる時期に収穫される南水(なんすい)やあきづき、新高(にいたか)などは、貯蔵性に優れており、約2週間程度日持ちします。さらに冷蔵庫で保存することで賞味期限を1ヶ月以上延ばすことも可能です。適切に保存すれば年を越して楽しめるので、長持ちさせたい場合は冷蔵庫で保存しましょう。

【日持ちする梨の品種と賞味期限】
・南水梨(なんすいなし):1~2ヶ月
・あきづき:1~2ヶ月
・新高梨(にいたかなし):1ヶ月
・新興梨(しんこうなし):1ヶ月
・あたご梨:1ヶ月
・王秋梨(おうしゅうなし):1~3ヶ月

切った後の場合|3日程度

常温 冷蔵 冷凍
切った後 当日中 3日 1ヶ月

一度切ってしまった梨はその日のうちに食べきるのが望ましいです。カットした梨は表面積が増えたことにより水分が失われ、さらに糖度が高いため雑菌が繁殖しやすくなります。冷蔵庫で保存する場合は長くても3日程度を目安にしましょう。このとき塩水やレモン水につけておくと変色が防げます。

どうしても食べきれないときはフリーザーバッグに入れてそのまま冷凍保存するか、砂糖で煮詰めコンポートにすると良いでしょう。コンポートは冷蔵保存で3週間ほど、冷凍保存すれば1ヶ月ほど日持ちします。

梨が賞味期限切れで腐るとどうなる?見分け方は?

梨は水分が多く傷みやすい果物です。賞味期限切れや劣化を見分けるには、見た目、触感、匂いを確かめましょう。異変を感じた場合はすでに賞味期限切れの可能性があります。安全のため食べるのはやめてください。

なお、梨をカットしたときに果肉の一部が透明になっている場合は腐敗ではなく「蜜症(みつしょう)」と呼ばれ、甘みが増して食べごろを迎えているサインです。完熟状態であり、賞味期限が迫っているため早めに食べ切りましょう。

【賞味期限切れの梨の特徴】
・皮が茶色く変色している
・皮の表面にカビが生えている
・果肉がぶよぶよしている
・汁がにじみ出たりしている
・酸っぱい臭いがする

梨を長持ちさせる保存方法は?

梨の賞味期限を延ばすためには適切な保存方法を知ることが大切です。冷蔵、冷凍での保存のポイントを紹介しますので参考にしてください。

梨は常温を避けて冷蔵・冷凍保存しよう

梨の腐敗のスピードを遅らせて鮮度を保つには、常温に置かず冷蔵保存が必須です。乾燥を防ぐためキッチンペーパーで包みポリ袋に入れ、ヘタを下にして野菜室で保存しましょう。

冷凍保存の場合はさらに賞味期限を延ばせます。丸ごと冷凍させる場合はキッチンペーパーで包んでから、カットしてから冷凍する場合は皮と芯を取り除きくし形に切ってから、フリーザーバッグに入れ空気を抜いて密閉した上で冷凍庫に入れましょう。

丸ごと冷凍した梨は流水解凍で20分程度水につけておくと皮が剝きやすくなります。ただし凍らせた梨は細胞が破壊されるため、完全に解凍すると食感が悪くなり美味しくありません。冷凍のままミキサーにかければスムージーとして美味しく味わえますし、半解凍でシャーベットのような食感を楽しめます。

梨の賞味期限に注意しよう

梨は足が早いフルーツです。旬の美味しさを味わいたいのならできるだけ早く食べましょう。冷蔵なら1週間~10日程度、冷凍なら1ヶ月程度まで賞味期限を延ばせます。正しい保存方法で梨の美味しさを長く楽しみましょう。

関連する記事