フレンチトーストの冷凍保存・作り置きは?焼いた後・前の日持ちも紹介!
フレンチトーストの冷凍保存方法を知っていますか?今回は、フレンチトーストの冷凍保存方法を〈焼く前に下味をつけて・焼いた後に作り置き〉別に日持ちとともに紹介します。冷凍保存したフレンチトーストの焼き方・解凍方法も紹介しますので参考にしてください。
目次
フレンチトーストは冷凍できる?保存期間はいつまで?

フレンチトーストは食パンに卵液を染み込ませ、バターや砂糖を加えて作ります。朝食やおやつに人気ですが、多めに作った時にどのように保存すれば良いか迷う人も少なくありません。フレンチトーストは冷凍できるか、保存期間の目安を紹介します。
フレンチトーストは冷凍で2週間ほど日持ちする
冷凍方法 | 日持ち・保存期間 |
焼く前 | 約2週間 |
焼いた後 | 約2週間 |
フレンチトーストは低温で保存すると水分や油分の劣化を防げるため、冷凍すれば約2週間日持ちします。下味をつけて冷凍すると解凍後すぐに焼けるので手間を省け、キャンプに持って行く時にも便利です。
フレンチトーストの冷蔵での日持ちは約2日:常温はNG
卵や牛乳を含むため常温では傷みやすく、冷蔵庫で保存しても食べられるのは約2日までです。冷蔵で保存する時は粗熱を取ってからラップに包み、密閉容器に入れると乾燥を防げます。常温で放置すると傷みが早まり食中毒の危険があるため、冷蔵は短期間の保存にとどめ、長期間日持ちさせたい場合は冷凍しましょう。
【焼く前に下味をつけて】フレンチトーストの冷凍保存方法は?
フレンチトーストは焼く前の仕込みを工夫すると、冷凍しても風味を損なわずに食べられます。焼く前に下味をつけて冷凍する手順や解凍後の焼き方を紹介します。
フレンチトーストの焼く前の下味冷凍の方法・作り方
味が均一になり焼き上がりも安定するので、卵液を作って食パンに漬け込み、保存袋に入れて密封してから冷凍しましょう。卵液がなめらかになるまで混ぜることも大切です。パンは重ならないように並べると卵液が全体に行き渡ります。保存袋は水圧を使って空気を抜くと冷凍焼けを防げます。
【焼く前の下味冷凍の方法・作り方】
1.ボウルに卵と牛乳と砂糖を入れてよく混ぜる
2.切った食パンを保存袋に並べてから卵液を注ぐ
3.保存袋の口を閉じる前に水に沈めて空気を押し出す
4.袋を密封したら平らに広げ、冷凍庫に入れる
焼く前に下味冷凍したフレンチトーストの焼き方・解凍方法
中まで均一に温まるので、冷凍のまま調理するのが美味しく仕上げるポイントです。フライパンで弱火にして蓋をすると、卵液が染みた食パンが柔らかくなり、厚みのある仕上がりになります。最後にバターを加えて焼き上げると、香りとコクが増します。添える砂糖やはちみつは少量にし、風味を生かした食べ方が良いでしょう。
【焼く前に下味冷凍した場合の焼き方、解凍方法】
1.冷凍したフレンチトーストをそのままフライパンに並べ、弱火で蓋をして蒸らしながら約13分焼く
2.片面に焼き色が付いたらひっくり返し約12分焼き、仕上げにバターを入れる
【焼いた後に作り置き】フレンチトーストの冷凍保存方法は?
フレンチトーストは、卵や牛乳を使うため常温や冷蔵では傷みやすく、冷凍が最も安全で長持ちする方法です。焼いてから冷凍保存する方法や解凍の手順を紹介します。
フレンチトーストを焼いた後に冷凍する方法
フレンチトーストは熱いまま包むと水分が残り風味が落ちるので、焼いた後は十分に冷ましましょう。1枚ずつラップで密封すれば乾燥を防げて、必要な分だけ取り出せるので便利です。さらに保存袋に入れた状態で金属トレーにのせると急速に凍結でき、食感を保ちやすくなります。
【焼いた後の冷凍方法】
1.焼き上がったら冷まし、1枚ごとラップで密封する
2.まとめて保存袋に入れ、金属製のトレーにのせて冷凍する
焼いた後に冷凍したフレンチトーストの解凍方法
冷凍したフレンチトーストは、冷蔵庫での自然解凍か電子レンジで解凍する方法が一般的です。冷蔵庫に移して半日ほど置けば自然に解凍でき、再加熱すれば食感を保ちながら安全に食べられます。より簡単に解凍したい場合は、ラップを外して耐熱皿にのせ、食パン1枚につき500Wで3~4分ほど電子レンジで加熱すると中まで温まります。
【時短】冷凍した食パンを使ったフレンチトーストのレシピも紹介!
調理時間を短縮したい場合は、食パンを切った状態で卵液に浸しましょう。小さくすることで断面から卵液が染み込みやすくなります。さらに電子レンジで加熱すると卵液が早く行き渡り、短時間で液が染み込みます。フライパンで焼く時は、サラダ油を薄くひくのがポイントです。焦げやすいバターではなく、サラダ油を使うことできれいに焼き上がります。
【冷凍した食パンを使ったフレンチトーストのレシピ】
1.卵と牛乳、砂糖を混ぜた卵液を耐熱容器に入れ、冷凍の食パンを浸す
2.電子レンジで両面を30秒ずつ加熱して卵液を染み込ませる
3.フライパンにサラダ油をひき、弱火で、卵液を含んだ食パンを2~5分蒸し焼きにする
4.焼き色がついたら裏返し、バターを加えてもう片面を2~5分焼く
フレンチトーストの冷凍保存方法を知ろう
フレンチトーストは冷蔵では約2日しか持ちませんが、冷凍すれば約2週間保存できます。焼く前にフレンチトーストは、卵液を染み込ませた食パンを袋に入れ密封して冷凍し、そのまま焼いてください。焼いた後のフレンチトーストは粗熱を取ってから冷凍し、電子レンジで温め直してから食べましょう。