ゆで卵は冷凍できる?まずいの?フィリングにする保存方法や解凍の仕方も紹介!
ゆで卵は冷凍保存できるか知っていますか?まずいのでしょうか?今回は、〈フィリング〉など、ゆで卵の冷凍保存方法を解凍方法・保存期間とともに紹介します。冷凍ゆで卵を使ったおすすめレシピも紹介しますので参考にしてください。
目次
ゆで卵は冷凍できる?まずいって本当?

ゆで卵はシンプルな料理ですが、意外と調理に時間がかかります。そのため、ゆで卵はまとめて作って冷凍したいと考える人もいるでしょう。ゆで卵は冷凍しても美味しく食べられるのかについて、詳しく紹介します。
ゆで卵は下処理をすれば冷凍できる!
ゆで卵を冷凍するときは、そのままではなく下処理をしてから冷凍しましょう。ゆで卵を丸ごと冷凍すると、白身の水分が抜け、ゴムのようなまずい食感になってしまいます。黄身の食感はあまり変わりませんが、白身は大きく味が落ちるため、ゆで卵を美味しい状態で冷凍するためには下処理で一工夫することが大切です。
ゆで卵の冷凍での保存方法・日持ち期間は?
ゆで卵を冷凍で保存する場合の下処理方法や日持ち期間について紹介します。ゆで卵を下処理してから冷凍すると、長期保存できるだけでなく使いたいときにすぐ使えるというメリットもあるので、参考にしてください。
【フィリング】ゆで卵の冷凍保存方法
サンドイッチの具材やサラダのトッピングなどに使えるゆで卵のフィリングは、冷凍保存に最適です。白身をできるだけ細かく刻むことで、冷凍しても食感が落ちるのを予防できます。マヨネーズが苦手な場合は、代わりにオリーブオイルとレモン汁で和えても良いでしょう。
【フィリングの作り方】
1.ゆで卵2個の殻を剝き、フォークを使って細かく潰す
2.マヨネーズ大さじ1と1/2、レモン汁大さじ1、砂糖小さじ1を加えて混ぜ、塩こしょうで味を調える
3.1回で使い切る分量に分けてラップで包み、さらに冷凍用保存袋に入れて冷凍する
【タルタルソース】ゆで卵の冷凍保存方法
ゆで卵はタルタルソースにしてからの冷凍も可能です。黄身のコクが感じられるタルタルソースは揚げ物との相性も抜群で、事前に作って冷凍しておくと、調理時間の短縮にもなります。タルタルソースはフィリングに玉ねぎを加えて作るため、2種類をまとめて作り置きしておいても便利でしょう。
【タルタルソースの作り方】
1.玉ねぎ1/2個をみじん切りにして、ゆで卵2個はフォークで細かく潰す
2.フライパンにマヨネーズ大さじ1とみじん切りにした玉ねぎを入れ、水分が飛ぶまで炒める
3.細かくしたゆで卵に2の玉ねぎを入れ、マヨネーズ大さじ1、レモン汁大さじ1、塩こしょう少々を加えてよく混ぜる
4.1回で使い切る分量に分けてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍する
下処理して冷凍したゆで卵の日持ちは約1ヶ月
フィリングやタルタルソースにして冷凍したゆで卵は、約1ヶ月保存できます。ただし、保存期間が長くなると風味が落ちやすくなるため、冷凍してもできるだけ早めに食べ切りましょう。また冷凍庫の開け閉めが多いと、庫内の温度が上がり品質の劣化に繋がります。冷凍する際は、設定温度の調整もしながら庫内の温度を保つようにしましょう。
冷凍保存したゆで卵の解凍方法は?

ゆで卵は下処理することで冷凍保存できますが、美味しく食べるためには解凍方法にもコツがあります。冷凍したゆで卵に適した解凍方法を紹介します。
冷凍保存したゆで卵は自然解凍がおすすめ
冷凍保存したゆで卵のフィリングやタルタルソースは、常温での自然解凍が適しています。室温にもよりますが、数時間程度で柔らかくなり、そのまま食べられる状態になります。ただし、気温の高い時期は菌の繁殖を防ぐため、冷蔵庫で解凍しましょう。電子レンジでの解凍は黄身が爆発する恐れがあるほか、水分や旨味が抜けて味が落ちやすく、おすすめできません。
冷凍保存したゆで卵のおすすめレシピ3選!
フィリングやタルタルソースなど下処理したゆで卵を冷凍しておくと、忙しいときでも調理時間を短縮できます。冷凍保存したゆで卵を活用したおすすめレシピを3つ紹介します。
①卵サンド

【材料】
・冷凍した卵フィリング:適量
・サンドイッチ用食パン:2枚
冷凍した卵フィリングで簡単にできる、サンドイッチの作り方を紹介します。
【作り方】
1.サンドイッチ用食パンに凍ったままの卵フィリングを挟む
2.ラップに包んだ状態で解凍する
3.卵フィリングが柔らかく解凍できたら完成
凍ったままの卵フィリングをそのままサンドするだけで完成するお手軽卵サンドです。朝作って準備しておけば、ランチのタイミングにそのまま食べられます。
②ゆで卵入りポテトサラダ

【材料】
・解凍した卵フィリング:卵1個分
・じゃがいも:2個
・マヨネーズ:適量
・ドライパセリ:適量
じゃがいもの甘みと黄身のコクが味わえるポテトサラダの作り方を紹介します。
【作り方】
1.じゃがいもの皮を剥き、一口大に切る
2.小鍋に1のじゃがいもを入れ、柔らかくなるまで茹でる
3.茹でたじゃがいもをマッシャーで粗く潰す
4.解凍した卵フィリングを加え、よく混ぜる
5.マヨネーズとドライパセリで味を調えたら完成
卵フィリングを冷凍しておくと、ゆで卵入りのポテトサラダも短時間で完成します。ボリュームのある副菜になるので、夕食にあともう1品欲しいときにも重宝するでしょう。
③ささみのタルタルグラタン

【材料】
・解凍したタルタルソース:卵2個分
・ささみ:3本
・人参:1/3本
・バター:20g
・小麦粉:大さじ2
・牛乳:適量
・コンソメ顆粒:大さじ1
・塩こしょう:適量
・ピザ用チーズ:適量
・ケチャップ:適量
・パン粉:適量
ボリューム感のあるメイン料理になる、ささみのタルタルグラタンの作り方を紹介します。
【作り方】
1.ささみと人参を食べやすい大きさに切る
2.バターを溶かしたフライパンで、1の具材を炒める
3.2のフライパンに小麦粉を加え、馴染んだら牛乳を少しずつ入れてとろみをつける
4.コンソメと塩こしょうで味を調える
5.グラタン皿に4を流し入れ、解凍したタルタルソースを上からのせる
6.中央にケチャップを絞り、全体にチーズとパン粉をトッピングする
7.オーブンで焼き色が付くまで焼いたら完成
タルタルソースとチーズの濃厚な味わいが楽しめる、ささみのタルタルグラタンです。どんな具材でも合うため、海老やブロッコリー、じゃがいもなどを入れても美味しく仕上がります。
ゆで卵の冷凍保存方法を知ろう
ゆで卵を丸ごと冷凍すると白身の食感が悪くなってしまいますが、下処理をすることで美味しく長期保存ができます。フィリングやタルタルソースはさまざまな料理にも使えて重宝しますので、今回紹介した内容を参考にゆで卵の冷凍を試してください。