キウイの冷凍保存方法は?そのまま?おいしい・まずいや食べ方も紹介!
キウイフルーツの冷凍保存方法を知っていますか?おいしいのでしょうか?まずいのでしょうか?今回は、キウイフルーツの〈そのまま・切って〉別の冷凍保存方法や、食べ方・解凍方法を紹介します。キウイフルーツを冷凍した場合の栄養や、大量消費・アレンジレシピも紹介しますので参考にしてください。
目次
- キウイフルーツは冷凍できる?おいしい?まずい?
- 完熟したキウイフルーツは冷凍保存がおすすめ!
- キウイフルーツを冷凍するメリット
- キウイフルーツを冷凍しても栄養価は大きく変わらない
- 【そのまま・丸ごと】キウイフルーツの冷凍保存方法は?
- キウイフルーツをそのまま・丸ごと冷凍保存する方法
- そのまま・丸ごと冷凍保存したキウイフルーツの食べ方・解凍方法
- 【切って・カット】キウイフルーツの冷凍保存方法は?
- キウイフルーツを切って・カットして冷凍保存する方法
- 切って・カットして冷凍保存したキウイフルーツの食べ方・解凍方法
- 冷凍保存したキウイフルーツの大量消費・アレンジレシピ5選!
- ①冷凍キウイフルーツのグリーンスムージー
- ②冷凍キウイフルーツのアイスクリーム風
- ③冷凍キウイフルーツのシャーベット
- ④冷凍フルーツヨーグルト
- ⑤冷凍キウイフルーツのジャム
キウイフルーツは冷凍できる?おいしい?まずい?

キウイフルーツは、爽やかな酸味とすっきりとした甘みが楽しめる人気の果物です。新鮮なうちに味わうのが最適ですが、食べ切れない時はどのように保存すれば長持ちするのでしょうか。キウイフルーツはおいしく冷凍保存ができるのかや、冷凍保存するメリットについて詳しく紹介します。
完熟したキウイフルーツは冷凍保存がおすすめ!
キウイフルーツをすぐに食べ切れる場合は冷蔵保存で構いませんが、長く日持ちさせたいなら冷凍保存が適しています。ただし、未熟なキウイフルーツは冷凍保存には向きません。冷凍すると追熟が止まってしまうためです。
まだ硬さの残る未熟なキウイフルーツは、常温に置いて追熟させてから冷凍しましょう。キウイフルーツと一緒にりんごやバナナをポリ袋に入れておくと、りんごやバナナが発するエチレンガスで追熟が早まります。
【キウイフルーツの完熟の見分け方】
・手のひらで包んだ時、ほどよい弾力を感じる
・へたの周りが少しへこむ
・甘い香りがする
キウイフルーツを冷凍するメリット
キウイフルーツを冷凍保存するメリットはいくつかあり、長持ちすることもその一つです。冷蔵保存したキウイフルーツは1週間ほどしか日持ちしませんが、冷凍すれば1ヶ月ほど美味しく楽しめます。また、キウイを皮ごと冷凍すると皮むきが簡単になるのもメリットです。他にも、カットして冷凍保存しておくと食べる分だけ取り出しせて便利です。
キウイフルーツを冷凍しても栄養価は大きく変わらない
キウイフルーツは冷凍しても、クエン酸などの有機酸やβ-カロテン、ポリフェノールなどの栄養が保たれるといわれています。また、キウイフルーツにはタンパク質を分解するアクチニジンと呼ばれる酵素が含まれますが、こちらも冷凍により働きが失われることはありません。解凍後のキウイフルーツにも、消化を促進する効果が期待できます。
ビタミンや食物繊維など栄養豊富なキウイを冷凍しておくと、ヘルシーなデザートとしてダイエット中にも重宝するでしょう。
【そのまま・丸ごと】キウイフルーツの冷凍保存方法は?
手間をかけずにキウイフルーツを長持ちさせたいなら、皮ごと冷凍する方法が適しています。キウイフルーツの乾燥を防ぎ、おいしさを保つ皮ごとの冷凍保存の手順や、解凍方法について紹介します。
キウイフルーツをそのまま・丸ごと冷凍保存する方法

冷凍する時は冷気でキウイフルーツの表面が乾燥して傷まないよう、1個ずつラップで包んでおくことが大切です。保存袋の空気をしっかり抜いておくことも劣化を防ぐポイントです。空気に触れないよう密閉して冷凍保存すると細菌の増殖を抑える効果があるほか、酸化や乾燥を防ぎおいしさが長持ちします。
【キウイフルーツを皮ごと冷凍保存する手順】
1.キウイフルーツを皮ごと水洗いする
2.キッチンペーパーなどで水気を取る
3.1個ずつラップで包む
4.密閉できる袋に入れて空気を抜く
5.冷凍庫に入れる
そのまま・丸ごと冷凍保存したキウイフルーツの食べ方・解凍方法

皮ごと冷凍保存したキウイフルーツは、冷蔵庫で自然解凍するか半解凍の状態で食べます。1度冷凍すると解凍してもキウイフルーツ本来の食感には戻りません。冷凍前よりも果肉が柔らかくなってしまうので、苦手な場合は完全に解凍せず半解凍の状態でシャーベットのように食べると良いでしょう。
キウイフルーツの皮むきには、包丁やナイフを使うのが一般的ですが冷凍後は不要です。皮のむき方は簡単で、キウイフルーツを濡らした後、お尻からヘタの方に向けて手で皮を取り除いていきます。好みのサイズにカットした後はそのまま楽しむほか、蜂蜜や砂糖をかけるのもおすすめの食べ方です。
【冷凍キウイフルーツの解凍方法】
1.冷凍したキウイフルーツを水にさらす
2.手で皮をむく
3.ヘタを切り落として、好みの大きさに切る
【切って・カット】キウイフルーツの冷凍保存方法は?

カットしたキウイフルーツを冷凍保存する時も、乾燥や冷凍焼けを防ぐことが重要です。カットしたキウイフルーツの冷凍保存や解凍の方法を紹介します。
キウイフルーツを切って・カットして冷凍保存する方法
キウイフルーツをカットして保存しておくと、食べたい分だけ取り出して使えるので便利です。輪切りだけでなく、半月切りや角切りなど使う用途に合わせた大きさにカットしましょう。キウイフルーツは冷凍すると変色しやすくなります。変色が気になる場合は、砂糖をまぶしてから冷凍するときれいな色を保てます。
【キウイフルーツを輪切りにして冷凍保存する手順】
1.キウイフルーツを水洗いする
2.キウイフルーツの皮をむく
3.キウイフルーツを輪切りにする
4.ラップの上にキウイフルーツを重ならないように並べる
5.上からラップを被せる
6.密閉できる袋に入れて空気を抜く
7.冷凍庫に入れる
切って・カットして冷凍保存したキウイフルーツの食べ方・解凍方法
カットしたキウイフルーツも、半解凍の状態や凍ったままの方が美味しく食べられます。サラダやヨーグルトのトッピングにしたり、凍ったままスムージーにしたりさまざまな使い方ができます。
また、冷凍キウイフルーツは凍ったままお弁当にも入れられ、保冷剤代わりとしても便利です。キウイフルーツの水分で他の食材が傷まないよう、おかずとは別の容器に入れましょう。ただし、梅雨や夏場の時期は傷みやすいのでお弁当に使うのは避けてください。
冷凍保存したキウイフルーツの大量消費・アレンジレシピ5選!
そのままでもおいしいキウイフルーツですが、冷凍保存しておくと、アレンジの幅が広がります。栄養満点のドリンクや、さっぱり爽やかなデザートなど、冷凍保存したキウイフルーツを使って楽しめるアレンジレシピを5つ紹介します。
①冷凍キウイフルーツのグリーンスムージー

【材料】
・冷凍キウイフルーツ:2個
・小松菜:50g
・バナナ:1本
・牛乳:200ml
・氷:5個
・はちみつ:適宜
冷凍キウイフルーツのグリーンスムージーの作り方を紹介します。
【作り方】
1.冷凍キウイフルーツを、水で濡らして皮をむき、一口大に切る
2.バナナは皮をむいて一口大に、小松菜は2cmの長さに切る
3.1と2、牛乳、氷、はちみつをミキサーにかけグラスに注ぐ
朝食代わりにも最適な栄養満点のスムージーです。キウイフルーツの酸味とバナナの優しい甘味で小松菜の苦味も和らぎ、飲みやすい仕上がりです。
②冷凍キウイフルーツのアイスクリーム風

【材料】
・冷凍キウイフルーツ:2個
・無糖ヨーグルト:100g
・蜂蜜:大さじ2
冷凍キウイフルーツで作るアイスクリームのようなデザートです。
【作り方】
1.冷凍キウイフルーツを水に濡らし皮をむき、適当な大きさにカットする
2.ミキサーに冷凍キウイフルーツ、ヨーグルト、蜂蜜を入れる
3.なめらかな状態になるまで撹拌する
4.ディッシャーで器に盛り付ける
さっぱりとしたキウイフルーツのアイスクリームは、夏のおやつにも最適です。蜂蜜の代わりにメープルシロップや砂糖で甘みをつけてもおいしく出来上がります。
③冷凍キウイフルーツのシャーベット

【材料】
・冷凍キウイフルーツ:2個
・水:適量
・塩:ひとつまみ
冷凍キウイフルーツのシャーベットの作り方を紹介します。
【作り方】
1.冷凍キウイフルーツを水で濡らし皮をむく
2.くし形切りにする
3.冷凍キウイフルーツと塩をコップに入れ、水を注いで溶かしながら食べる
シャーベットは冷凍キウイフルーツの最も手軽な食べ方で、解凍するだけで楽しめます。また、冷凍する前のキウイフルーツでシャーベットを作る方法もあり、潰したキウイフルーツと砂糖を保存袋に入れて冷凍するだけで完成です。
④冷凍フルーツヨーグルト

【材料】
・冷凍キウイフルーツ:1個
・冷凍オレンジ:1/4個
・冷凍いちご:2個
・ホイップクリーム:大さじ3
・無糖ヨーグルト:大さじ3
冷凍フルーツを使ったヨーグルトデザートのレシピを紹介します。
【作り方】
1.冷凍フルーツを食べやすい大きさに切る
2.フルーツとヨーグルトを混ぜる
3.2にホイップクリームを入れて混ぜ合わせる
材料を混ぜるだけで簡単にできるスイーツレシピです。生クリームを加えた後は、ふんわりした感じを残すように軽く混ぜ合わせます。大量消費したい時は、冷凍キウイフルーツだけで作りましょう。
⑤冷凍キウイフルーツのジャム

【材料】
・冷凍キウイフルーツ:3個
・グラニュー糖:50g
・レモン汁:大さじ1
キウイフルーツのジャムの作り方を紹介します。
【作り方】
1.冷凍キウイフルーツは水で濡らし皮をむき、ざく切りにする
2.耐熱容器に1のキウイフルーツと、グラニュー糖、レモン汁を混ぜる
3.ラップをして800Wのレンジで3分加熱する
4.かき混ぜ、再び30秒加熱する
5.4を何度か繰り返し、とろみがついたら完成
冷凍キウイフルーツをジャムにすれば、食感の変化も気になりません。パンにつけるほか、ヨーグルトやチーズケーキのトッピングにもよく合います。
キウイフルーツの冷凍保存方法を知ろう
キウイフルーツは皮ごとそのまま、カットしてからのどちらでも冷凍保存が可能です。ただし、冷凍前に完熟させることや解凍後は食感が変わりやすいことなど、押さえておくべきポイントがいくつかあります。キウイフルーツの正しい冷凍保存の方法を理解して、美味しく食べ切りましょう。