トマトの冷凍保存方法!自然解凍できる?レシピやそのまま食べるのはOKかも紹介!
トマトの冷凍保存方法を知っていますか?今回は、〈カット・丸ごと〉別のトマトの冷凍保存方法や、〈自然解凍〉など解凍方法・使い方を紹介します。余ったトマトを大量消費できる保存食レシピや、そのまま食べることはできるのかも紹介しますので参考にしてください。
目次
トマトは冷凍できる?メリットが沢山?

常温や野菜室での長期保存が難しいトマトなどの野菜は、保存方法に迷う人も多いでしょう。トマトに含まれる栄養素のリコピンをより効果的に摂取する方法や、トマトを冷凍保存するメリットを解説します。
トマトは冷凍すると2週間ほど日持ちする!
冷蔵庫の野菜室に入れたトマトは、日が経つごとに鮮度や味が落ちるので早めに使い切る必要があります。購入後すぐ新鮮なうちに冷凍すれば、栄養価を下げずに2週間ほど保存できます。冷凍しておけば1度に使い切れなくても腐らせる心配はありません。
またトマトなどの野菜は冷凍すると、中に含まれる水分が凍って膨らみ外側の細胞膜が壊れるので、加熱調理した時にうまみや栄養の吸収率が上がります。手間をかけず流水のみで簡単に皮が剥けるので、調理時間の節約にもなるでしょう。
【トマトを冷凍するメリット】
・栄養価を下げずに長く保存できる
・食品ロスを減らせる
・栄養やうまみが出やすい
・皮が剝きやすい
トマトの冷凍保存方法は?

トマトを冷凍庫に入れる前の下処理で気を付けるべきポイントなど、トマトを美味しく冷凍保存する方法や手順を紹介します。冷凍に向いているトマトの選び方や調理の時に便利な切り方を参考にしてください。
【カット】トマトの冷凍保存方法
トマトを粗みじんや薄くスライスなど、使いやすい大きさに切って冷凍する方法があります。小分けにできるので、冷蔵庫のスペースを利用して保存したい人に向いています。調理の時に使いたい分だけ取り出せるよう、保存袋にトマト同士が重ならないように入れて凍らせましょう。
トマトは程よい固さの物を選ぶと、切りやすく余分に水分も出ません。トマトをよく洗ったら必ずヘタは取り除き、うまみのある種やゼリー状の部分は残してください。
【カットして冷凍保存する方法】
1.トマトはヘタを取り除き、皮つきのままざく切りにする
2.冷凍用密封保存袋に重ならないように入れ、空気を抜いて薄くして冷凍する
【丸ごと】トマトの冷凍保存方法
下処理に手間をかけたくない人は、丸ごとトマトを冷凍しましょう。トマトのヘタには雑菌がつきやすいため、トマトをよく洗った後、皮むきはせずヘタをくり抜くのがポイントです。凍らせた後にヘタを取り除くのは難しいので、冷凍前に必ず取ってください。丸ごと冷凍したトマトは幅広い料理に使えます。ミニトマトも同じように冷凍できます。
【カットせずに丸ごと冷凍保存する方法】
1.トマトを洗ったら皮を剥かずにそのまま、ヘタのみをくり抜く
2.空気が入らないよう密封できる保存袋に入れて冷凍する
冷凍トマトの解凍方法は?自然解凍・そのままはまずい?

冷凍保存で鮮度をキープしたトマトを食べる時、自然解凍とそのまま加熱調理のどちらが適しているのでしょうか。冷凍したトマトのうまみを最大限に引き出すベストな調理法や、食べ方を解説します。
①凍ったまま加熱調理
冷凍庫から取り出したら凍ったまま鍋やフライパンに入れ、加熱調理してください。室温で完全に解凍してしまうと水分と一緒にトマトのうまみが流れ出てしまいます。凍らせたトマトは煮崩れが早く、味が馴染みやすいのでスープや煮込み料理に向いています。
【トマトを凍ったまま加熱する調理法】
・煮込み料理
・スープ
・パスタなどのトマトソース
②生でそのまま食べるのもおすすめ
冷凍したトマトは生の状態とは食感が異なり、細胞が壊れることで甘みも感じやすくなります。加熱調理しない場合は、塩とオリーブオイルでマリネにしたり、はちみつを加えてデザート風にしたりして凍った状態で味付けし、冷たいうちに食べましょう。
余ったトマトを大量消費できる保存食レシピも!

フレッシュなトマトを使った簡単作り置きレシピを紹介します。水を一滴も加えずにトマトのみの水分で煮込むので、うまみが凝縮されて深い味わいに仕上がった万能トマトソースです。トマトが大量に手に入った時に作っておけば、パスタやピザ、肉や魚と合わせて煮込み料理にも使えます。
材料
・トマト:大6個
・玉ねぎ:1個
・にんにく:1かけ
・白ワイン:大さじ2
・オリーブオイル:大さじ2
・オレガノ(ドライ):小さじ1/4
・塩:小さじ1
作り方・手順
はじめに野菜をよく洗いトマトは2cm角に、玉ねぎはみじん切りにしてください。にんにくはすりおろしかみじん切りのどちらでも大丈夫です。風味付けに使うオレガノがない場合は、タイムやバジルなどのハーブで代用できます。冷蔵で1週間、冷凍で1ヶ月を目安に使い切ってください。
【トマトソースの作り方・手順】
1.野菜を切る
2.フライパンにオリーブとにんにくを入れ、火にかける
3.にんにくの香りがしてきたら玉ねぎを入れ、透き通るまで炒める
4.トマトを加え全体を混ぜる
5.4に白ワインをふって煮立たせ、時々混ぜてアクを取りながら中火で20~30分煮る
6.トマトが1/2の量になれば完成
7.塩とドライオレガノを加えて味を調整する
冷凍保存したトマトの活用レシピ3選!
うまみと栄養を閉じ込めた冷凍トマトを使って作る簡単レシピを紹介します。火を使わずに短時間で作れる副菜やおもてなしの1品にもなるデザートなど、参考にして作ってください。
①冷凍トマトとたまねぎのマリネ

【材料】
・冷凍トマト:4個
・玉ねぎ:1/2個
・調味酢:大さじ4
・ごま油:大さじ1
冷凍トマトとたまねぎのマリネの作り方を紹介します。
【作り方】
1.玉ねぎを薄切りにする
2.調味酢とごま油を冷凍トマトと玉ねぎに混ぜ合わせる
3.2時間程常温に置き、味を馴染ませる
冷凍トマトを使った簡単副菜レシピです。好みに応じてネギや大葉を添えたり、タコなどの海鮮をプラスしたりしても美味しく食べられます。
②冷凍トマトのコンポート

【材料】
・冷凍ミニトマト:12~15個
・はちみつ:大さじ2
・水:300cc
冷凍トマトのコンポートの作り方を紹介します。
【作り方】
1.鍋に水とはちみつを入れて沸騰させる
2.1に皮を剥いたトマトと汁を鍋に入れ、弱火にかける
3.沸騰しトマトが浮いてきたら火を止める
冷凍トマトを使った簡単デザートレシピです。そのまま食べても冷蔵庫で冷やしても、美味しく食べられます。
③冷凍トマトと豚しゃぶうどん

【材料】
・豚ばらもしくはロース:50g
・うどん:1玉 180g
・冷凍トマト:1個
・きゅうり:1/4本
・大葉:適量
・麺つゆ:適量
冷凍トマトと豚しゃぶうどんの作り方を紹介します。
【作り方】
1.うどん、豚肉を茹で、冷水にさらす
2.うどんを器に盛り、冷凍トマトをすりおろしてかける
3.豚肉、スライスしたきゅうり、大葉を乗せ麺つゆをかける
暑い夏に最適な、冷凍トマトを使った冷やしうどんのレシピです。トッピングの野菜は好みでアレンジしてください。
トマトの正しい冷凍での保存方法を知ろう
食品が傷みやすい夏は特に、トマトを買ったら新鮮なうちに冷凍庫に入れましょう。トマトの栄養素を損なわず冷凍保存する方法や冷凍野菜の良さを引き出す調理方法を知って、美味しいまま食べてください。